社畜の皮をかぶってFIRE

社畜がFIRE(経済的自由)を手にいれるまでの日常を綴った雑記ブログ

新しい働き方「パラレルノーカー」ってなに?


f:id:syachiking:20210216223516j:image

ロック歌手GLAYの「はじまりのうた」をバックに藤本美貴さんがパラレルノーカーとして、農業に励むJAグループ北海道のCMが放映開始となりました。北海道限定CMです。

 

このCMで語られるパラレルノーカーってなに?という疑問を解決したいと思います。

 

パラレルノーカーの語源は?

パラレルノーカーの語源は本業だけに依存せず、複数の仕事をする労働者を指す「パラレルワーカー」をもじった言葉です。

平行を表す「パラレル」と農家を組み合わせた言葉ですね

 

パラレルノーカーの意味は?

別の仕事をしながら農業もする人のこと。

多様な関わりかたを認めており、少しだけ農業するもオッケー、

本業と平行して週末だけ農家をするもオッケー。

そんな多様性を認める言葉です。

 

パラレルノーカーとコロナ禍

平成23年農林水産省の調査によると農業就業人口の6割が65歳以上、3割は75歳以上で、高齢化が顕著に現れています。

この高齢化による働き手不足を解消するために農業現場は外国人技能実習生を多く受け入れています。

 

今現在、日本で農業を営む外国人労働者は平成29年に約61万人となっており、農業従事者約5千万人の1.2%も占めています。

 

コロナ禍では、政府は水際対策として、外国人労働者の入国も制限されています。

これに伴い、外国人技能実習生が来日できないなど農家の人手不足が深刻となっております。

その一方で、テレワークや時差出勤で働き方が多様化する中、「農業"も"する」を提案するのがパラレルノーカーです。

 

パラレルノーカーになるには

パラレルノーカーの希望者は、 特設サイトから各求人サイトを通じて応募し、求人する農家とマッチング。

令和2年は300人弱がマッチングされたそうです。

 

CMについて

ミキティーこと藤本美貴さんがブロッコリーの収穫をしているこのCM

どうやらロケ地は北海道、小清水町みたいですね

CMソングは函館が産んだロックバンド、GLAYの「はじまりのうた」。爽快感のある音楽と北海道の澄みきった青空がまっちして爽やかですね!

 

さぁ、多様性が求められる現在、パラレルノーカーは日本の低下する食料自給率低下の切り札となるでしょうか?

農作業はストレス減にも効果があるといわれています

畑を持たずに農業に挑戦できるって素敵ですね

ぜひ、農業にもチャレンジしてみませんか?